17年度フライアップ
フライアップ式
きょうは、フライアップ式でした。毎年各部門の最高学年のひとが次の部門へとフライアップしていきます。フライアップ式でわひとりひとりが各部門のリーダーから一年間の中で取得したバッヂをうけとります。そしてフライアップするひとは卵をやぶり次の部門のリーダーのところへいき新しいチーフをつけてもらい、新しい部門への仲間いりです。
いっしょにがんばろーねぇ!!(≧∀≦)
一年間の感想
シニアになって、本当にいろいろなことができました。部活とかもあってでれないときもあったけどたくさんの体験ができてよかっと思います。愛地球博へいったり、創作劇をみんなでやったり、リーダーのおうちにとまりにいってカラオケしたり本当に楽しいことばっかりでした。また、バッヂについては、リーダーにも相談してもらい、いままでやってきたことをまとめたりして4つもバッヂをとることができました。これから2年生になってもっと大変になるとおもうけど積極的に活動に参加し、たくさんの活動ができたらいいなぁとおもいます。これからもがんばりたいです!(・’’●)まな
○一年間の思い出●
今年は、忙しくて大変だったり楽しかった事や本当に沢山の事があって、記憶に残るモノが沢山ありました。
5月5日の『ふれあいの日』でやった野立ては沢山の人が抹茶を飲みに来てくれました。
美味しくできたかは分からないけど、喜んでもらえて嬉しかったです。
アロマキャンドル作りもとっても楽しかったです。
精油で作った虫除けスプレーもキャンプでとっても役立ちました。(蚊には刺されたけど;)
キャンプ中リーダーが誕生日との事なのでケーキを作りました。
野外で、しかもキャンプ中食べれたケーキは美味しかったです。リーダーのおかげですっ。
夏に行った名古屋、愛・地球博はとっても暑くて人もいっぱいで疲れたけど皆で計画した旅行は楽しかったです。
教会のクリスマス会での劇は、あまり時間がなくて練習不足の為、台詞もあんまり覚えられなくて大変だったし、恥ずかしかったけど、私的には満足できたと思います;この前日から、リーダーの家でお泊り会でした。
カラオケに行ったり銭湯行ったり、皆で騒いだりしてとっても楽しくて、寝た時間はとっても遅かったです。
マルチメディア集会で学んだメディアリテラシーに興味を持って、メールの事について取り組んで『情報バッジ』を取得することができました。
今中3で今度卒業で、高校は遠くなってしまうからレンジャーの集会にはあんまり出られなくなってしまうけど、帰ってきた時は、なるべく出たいです。
シニアで過ごした最後の一年はとっても充実していて、とっても楽しかったです。
はるな
シニア1年間の感想
私は部活などで、あまり参加できなかったけどこの1年で楽しいことがたくさんありました。
ジュニアとシニアってやること何が違うんだろう?
フライアップして新しくシニアになったばっかりのころはそう思っていました。
でも、いろいろな行事をとおしてシニアはジュニアに比べてたよられることが多いなあとおもいました。
また、バッジでもシニアプロジェクトというものがあり、自分で課題を決めて挑戦することがありました。
この1年、たくさんの行事があったけど、やっぱりみんなでなにかやったり、どこか行ったりするのは
すごく楽しかったです。今年ももっと、いろいろなことに参加し、いろいろなことに挑戦したいです。 のえ
i一年間の感想
シニアになって、一年が経ちました。
一年って、長いようで短かった〜。部活との両立、勉強との両立も大変でした。
本当に、色々あって、アロマテラピー、愛知万博、キャンプ、バザー、クリスマス会、等のたくさんの楽しい活動。
でも、大変な事もたくさんありました。
キャンプ・万博の暑さ、クリスマス会の劇、苦手な料理、個人的な事ですが、お小遣いのやりくり(笑)・・・。
でも、苦手な事もクリアできたのはリーダーや、ガールのみんなのお陰だよ。
一年間本当に充実してました!!
はるなちゃん、高校生としての生活は大変だと思うけど、頑張ってね。はるなちゃんなら、大丈夫。自信を持ってください。応援してるよ〜。リーダー、まなちゃん、のえちゃん、あさみちゃん、来年もご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いします。のぞみ
バッジ授与
たまごをやぶってフライアップです